’10・ 日光白根山登山


〜 菅沼登山口− 弥陀ヶ池 − 五色山 − 前白根山
− 避難小屋 − 日光白根山 − 弥陀ヶ池 − 菅沼登山口 〜
'10/07/10



  サッカー好きにとっては2年毎に交互に来るWCとユーロの大会はテレビに釘付け。
両大会とも、ヨーロッパのシーズンオフ期間。日本で言うところの梅雨時期なので、アウトドア派な俺にとってはちょうどいいんだな。(^^;)
今回のWCは、週末は見事なほど梅雨空で、気兼ねなくテレビ観戦に集中できた。
が、さすがに6月頭に八ツに登って以来、1ヶ月も開くと、さすがに緑分不足の禁断症状が。。。(^_^;)
天気予報を見ると、土曜は晴れマーク。しかも3位決定戦のテレビ放送はスカパーのみ。見れねーじゃん。(-_-)
決勝は日曜深夜だから余裕で帰ってこれるぞ。
これは行くっきゃないっしょ!!
海の日の連休は、かねてからの念願だった飯豊山の予定なので、その前に一度身体をWC観戦モードから、山モードに切り替えたかったこともあり、ちょうどいい。

シーズン真っ盛りのサクランボ狩りも出来るところ・・・群馬北部、山梨
山梨は帰りの中央道大渋滞が嫌なので却下。
日曜は雨予報なので、土曜日帰りでガッツリ登れる群馬の山・・・日光白根、武尊山、谷川岳

ヤマレコブログ村等で調べてみると、武尊山はブヨ、アブが半端なく多く、刺されまくりとのこと。
谷川岳は去年も一昨年も登ってるので、今年はパス。
ってことで、日光白根山(2578m)で決定!!
ちなみに関東以北では最高峰です。

 

カシミール3Dでコースを検討。
五色沼を周回するコースが楽しそうだ。

 

累積標高差約1100m、歩行距離11Km。
後半の白根山への登りがキツそうだわ。

 

22 :30
横浜自宅を出発。
環八、関越道で、沼田I.C.で降りる。R120で菅沼登山口へ向かう。
冬はスキーで毎週と言っていいほど来るいつもの道。

01:10
菅沼登山口駐車場に到着。
仮眠。

 

 

7:10
菅沼登山口スタート。

いや〜、若者が多い。
今、山ガールなどともてはやし登山ブームらしい。ファッションから入るのはいいが、装備面、気象面もちゃんと言うべき、教えるべきだと思う。
だからこう言うチャラい人が出てくるんでしょ。
来年映画「岳−ガク−」が公開されたら、さらにブームとなって遭難、事故が増えるだろうな。

 

 

2000m近いこの辺りはまだまだ新緑が美しい。

 

 

緑分補給〜。(^o^)
癒される〜。

 

 

時々雲の切れ間から日が射し、キラキラと葉が輝く。
今年出たての新枝かな?

 

またガスの中。
晴れたりガスったりを繰り返す。

 

 

09:10
濡れた木、岩、ぬかるみに足を取られ、2時間かかってようやく弥陀ヶ池に到着。
弥陀ヶ池越しに見えるはずの日光白根山はガスで見えず。(T_T)

 

 

歩いてきた弥陀ヶ池の木道を振り返る。
左の斜面はシラネアオイの群生地らしいが、少し時期が遅く、全く咲いてませんでした。(T_T)

弥陀ヶ池からは右に行けば日光白根山登頂ルート、左に行けば五色山、前白根周回ルートとなる。
五色山から五色沼越しの日光白根山を、午前中の順光の時間に見たかったので、五色山、前白根周回ルートへ。

 

 

五色山へ向かうルートから眼下に五色沼が見えてきた。
きれいだ〜。見る角度、日の射す場所、角度により、まさに五色に変化する。

 

 

足下岩場にピンクの絨毯。
ツガザクラの群生だ。

 

 

一瞬チングルマ?と思ったけど、よく見ると葉っぱの形が違う。
帰宅後調べると、シロバナノヘビイチゴと判明。

 

 

五色山へ向かう登山道脇にはシャクナゲが真っ盛り。

 

 

10:30
五色山山頂(2379m)着。

順光の時間どころか、ガスで白根山はいずこ。。。

 

 

小腹が空いたのでパンを食べて、休憩していると、急にガスが薄くなり、薄日も射してきた。
おっと、白根山も中腹まで見えてきたぞ。(^o^)
左に赤い屋根の避難小屋も見えてきた。
もうちょいもうちょい。ガスよ抜けてくれ〜。

しかし周りの新緑と相まって、五色沼が映えるね〜。みずみずし〜。

 

 

五色山から東側を見ると、眼下に湯本温泉の町と湯ノ湖、そして男体山が見える。
次は男体山にも登りたい。

 

 

11:35
前白根山山頂(2373m)着。

向かいの日光白根山(2578m)のガスもようやく取れてきた。

 

 

これから登る日光白根山を望む。
左肩に登山ルートが見える。かなりハードそうだわ。

前白根山に一株だけ咲いてるコマクサあるよ〜と、すれ違った夫婦に教えてもらったので必死に探す。(^_^;)
あった〜!!

 

 

登山道脇の足下に可憐に咲く高山植物の女王こと「コマクサ」。
たった一株だけ健気に寂しく咲いている。

 

 

さぁ、行くぞ!
あのてっぺんへ。

 

 

前白根山からの下り。
夏空が広がる。

 

 

すっかり夏空に変わった。
テンションも↑↑↑(^o^)

 

 

避難小屋まで一気に下る。
下りたくないよ〜。もったいない〜。

 

 

12:30
五色沼避難小屋に到着。

小屋周辺には鹿が数頭葉っぱを食んでいた。
はい。こっち向いて〜。
見返り美人ですな。(^_^;)

 

 

12:40
小休憩後、避難小屋を出発。

あのてっぺんまで標高差約350m。
かなりの登り返しだ。

 

 

森林限界を超え、岩場を登る。

 

 

ようやく山頂が見えてきた。
気持ちいい〜。
しんどいんだけど気持ちいい。これドMですな。(^_^;)

 

 

山頂まであとわずか。
これ噴火時の溶岩ドームなのね。

 

 

山頂付近から眼下を見下ろすと、さっき歩いてきた五色山から前白根の縦走路と、五色沼が遙か下に見える。
かなり登ってきたね〜。

 

 

14:00
日光白根山頂(2578m)に到着。

あまり知られていないが、関東以北では一番標高が高い山。
向こうに見えるあの男体山(2486m)よりも100mもこっちの方が高い。

山頂には標識が二つ。
ちょうどこの山頂が群馬と栃木の県境となっている。
「白根山」と書かれてるのは群馬県の標識。

 

 

こちら「日光白根山」とあるのは栃木県の標識。

 

 

山頂にはピークがいくつもある。
となりのピーク越しに見えるは、燧ヶ岳(2356m)。
あの麓は尾瀬なのね。
2007年、本格的登山で初めて登った山です。その時の山行記

 

 

15:00
遅くなってしまったランチ後、下山開始。

すぐ下に見えるのは弥陀ヶ池。更に奥に見えるのは登山口の菅沼。
あそこまで下りるのか〜。

それにしても白根山からのこの下りは半端なくキツイ。足下ガレガレで踏ん張り効かず、かなりの急斜面。
恐らくロープウェーからお手軽登山と思って来たと思われる前を行くカップル、かなり苦労してましたわ。

 

15:40
弥陀ヶ池に到着。

振り返ると、朝はガスで見えなかった白根山もきれいに見える。
あのてっぺんから一気に下りて来ました。
足がぷるぷるしてます。(>_<)

 

 

17:00
菅沼登山口駐車場に無事帰還。

梅雨の間のつかの間の晴れ間。
緑に包まれしっかり緑分補充できました。
綺麗な五色沼をぐるっと回る縦走路はなかなかの山道です。オススメです。(^o^)

今夜はいつもの定宿ユース泊。
ここからは1時間半ほどかかる。
晩飯の18時半にはちょっと間に合いそうにない。
少し遅れるとの連絡を入れ、かっ飛ばす。

18:45
ユースに到着。
俺らの為に晩飯を遅らせて待っててくれたとのこと。
申し訳ないっす!!ありがとう〜。(^o^)

 

 

翌日曜日はサクランボ狩りへ。
沼田周辺は大体今週末でシーズン終了。
ギリギリ間に合った。

行ったのは原田農園
大型観光バス、マイカーで駐車場、サクランボ狩り受付は大混雑。
完全にシステマチックな受付と案内。まるでベルトコンベアーに乗せられて、狩りに行く感いっぱい。
園内のおばちゃんの説明も超マニュアルちっく。
狩っていいのはここからここまで。時間は30分です。
どの木が何の種類かの説明も一切なし。
いつも、個人経営の小さい農園ばっか行ってたので、園内のおばちゃん、おじちゃんと楽しい話しながらついばんでたので、こう言う大型観光農園はどうも肌に合わない。
よくシーズン最終日は、実を残すのも何なので、時間無制限ってところが結構あるんだけど、ここはそんなの一切なし。
余りの人の多さにそんなことやってたら誰も帰らないし、とんでもないことになるね。
ここには恐らく二度と行かないですね。

 

 

まぁ文句を言いながらも30分一人¥1500も払ってるのでしっかり頂きましたよ。(^_^;)
シーズン終盤ってこともあり完熟が多く、甘〜い。


12:00
沼田I.C.入り。

日曜は早め早めが勝負。¥1000高速になってからは午前中に高速乗らないとトンデモナイ渋滞にはまるの必至。
しかも今日は参議院選挙の投票日。20時までに行かなくてわ。

案の定全く渋滞なく練馬I.C.を抜け、環八へ。

14:10
横浜自宅到着。
超早っ。
ここまで早く帰ってこれると、1日得した気分になりますな。(^_^;)

 

 ’10.07.13記



旅行記トップへ どばっちの部屋へ